さいぽんの盆栽と車の小窓

クルマの軽整備とペット、たまに盆栽の話です

コザクラインコ サクラちゃんの日常

コザクラインコ飼育な さいぽんです。

動物のお世話は大変だけど、鳥だと小さいし意外と簡単と思うでしょ?

実は犬とさほど変わらない。

ただ、活動範囲、うんこ、食費のスケールとかはコザクラインコは数百分の一。

そんな感じだ。

生活リズム調整は夜から朝までは遮光カバーでケージを覆う事くらい。

人間の生活リズムに付き合わせないための環境を作るため。

飼育で思う事

毎日の掃除と餌の入れ替えは15分5~10分程度で終わる。

忙しいから。

見ていられないから。

そんな理由かケージ内がフンまみれの鳥かごを見ると さいぽんの考えでは情けない事この上ない。

自分が決めて選択した事である。

自分の使うトイレが汚物まみれで平気??

ちゃんと毎日掃除して欲しいものだ。


f:id:saipon44:20241011141701j:image

朝の放鳥

大体6:00頃になるとお目覚めになっている様子。

外に人の気配を感じていて我慢の限界に達した6:10分頃になると「ピュルル」とアピールが始まる。

そこで遮光カバーを取り除いてあげると、ケージ最前面ですでにスタンバイしている。

6:30頃までカバーを取らないと、中で大暴れしてガシャンガシャンをやりだす。

はよ遮光カバー取れアピールだね。

カバーを取ってしばらくは大人しいけど、次は外に出せアピールでガシャンガシャン。

下に降りて高速ひょっこはん、餌入れをガシャンガシャン持ち上げるなど。

ようやく扉を開けて放鳥すると、扉上で大きい糞をして勢いよく飛び出し肩へ。

あまり焦らしてださないと、この時に耳をガブッ!っとされる。

怒ってるんだからねー!って所か。

髭剃りと放鳥

以前は新聞を見ながら髭剃りをする時から放鳥したけれど、最近は出さない。

どやら髭剃り機と遊んでいると思って、嫉妬して手を激しく噛んでくるのだ。

歯磨きの放鳥

なので髭剃りが終わって歯磨きのタイミングで出すことに。

何故か電動歯ブラシには嫉妬しないから、この差は何だろうか??

ケージお掃除と放鳥

歯磨きが終わるとコザクラインコケージのお掃除だ。

掃除は6項目に分かれる

 ※アルコール消毒液、揮発したアルコールは小鳥にとって猛毒です

  市販の消毒用アルコール(エタノール)は77~81%の濃度がある

  通常販売されているウォッカと比較にならない位に度数が高い

  近くにいない環境、ケージに戻す際の乾燥状態などに注意し、自己責任で使用ください

1.餌の処分、餌と水入れ、餌と水入れ上の飛散防止カバーの水洗いとアルコール消毒

2.フン受け網の水洗い

3.フン受け紙の取り除きとフン受け皿の水拭き

4.ケージ底の水拭き

5.フン受け皿とケージ底のアルコール消毒

6.フン受け紙敷きとフン受け網の設置

 

そこに餌と水を準備して設置して終了で、15分~20分5~10分の作業。

f:id:saipon44:20241007125922j:image
その間コザクラインコは肩に乗ったり、広告を噛み千切ったり、網戸から外に鳴いたり。

目を離している隙に色々悪い事をするから、ササっと手短に。

掃除はハンディークリーナーが大活躍で、もちろんインコ専用器。

f:id:saipon44:20241007125954j:image

この時恐怖なのが、足の指を噛まれる事だ。

足の指は手の指ではさほど痛くない強さでも、痛さが数倍強く感じめちゃくちゃ痛い。

f:id:saipon44:20241007133025j:image

あと、服に潜り込んできた時に何故か乳首を攻撃してくるが、これも泣けるほど痛い。

しかもその日は半日は痛みが継続する。

女性であればブラジャーで防御できるだろうが、さいぽんは防御する術がないのだ。

これだけは注意しながらの放鳥となる。

f:id:saipon44:20241007133126j:image

網を洗いフン受け皿に新聞紙を敷く時には必ず音を聞きつけ、お手伝いをしに来てくれる。

どこからでも駆けつける?飛びつけるこのお手伝いが、なんともお邪魔なのだ。

f:id:saipon44:20241007133615j:image

以前はポイっと飛ばすとその方向に飛んで行ったのに・・・

最近は羽ばたきで抵抗してそのまま戻ってくる技を覚えた。

まるで糸が付いているかのように、正確無比に戻ってくる。

前世はヨーヨーですか??

f:id:saipon44:20241007133305j:image

ガジガジ噛んで穴をあけ、敷物をずらすから避けようとすると指をかじる。

朝の放鳥は大体30分で終了。

f:id:saipon44:20241007133424j:image

掃除の段取り

フン受け紙(新聞紙)と餌は事前に段どっておく。

新聞紙は1面のうち長手方向に5cm切っておくと皿の幅と愛想が良い。

長さ方向はちょうどよい所で折り返し長さ調整する。

f:id:saipon44:20241007133458j:image

その状態の長方形の四隅をCカットにトリミングする。

そうする事でフン受け皿に紙を敷いた時、皿四隅の折り返し高さのおさまりが良い。

f:id:saipon44:20241007133504j:image

餌と水の段取り

餌は、シード(種)6g、ペレット2g、ボレー粉1g、補助食品(玄米とか)で構成される。

コザクラインコの1日摂取量は体重の大体1割程度。

9g~9.5gに収まる量はコザクラインコの体重に対しては多めだ。

ただ、好みやその日の気分もあるかもしれないから基本多めにしている。

f:id:saipon44:20241007133554j:image

シードカスだけ吹き飛ばして不足分を補う方法もあるが、さいぽんは毎日処分の入れ替え式だ。

これを毎日計量すると結構手間と時間がかかるから、100均の化粧入れ容器を活用。

f:id:saipon44:20241007133644j:image

休みの日に1日分の餌に小分けして、1週間分準備しておく。

そうすれば朝は、ササッと入れて終わり。f:id:saipon44:20241007133657j:image

水には、カルシュウムビタミン液と腸内細菌液を数滴たらして出来上がり。

餌は1日使い切りで処分

餌は減った分だけ補充したり、数日分を一度に入れておいたりはしない。

シード(種)なんて900g数百円で1日6gあげても150日分になる量だ。

もったいないって言っても微々たるもん。

メンドクサイからなんてもっての外。
f:id:saipon44:20241007133741j:image

15年程しか生きれないんだから、その日食べたい種を食べて欲しい。

余った餌は玄関先にあるシンボルツリー根元においておけば、雀が食べに来て綺麗にしてくれる。

その後に残ったシードは小さな黒蟻がセッセと運ぶ。

それでも残った物はなんと・・・厄介なナメクジが食べにくる。

ナメクジは農作物の葉っぱを食害する他、寄生虫も持っている可能性があり人にも危険。

だから、歓迎塩を振ってお礼するのを忘れずに。

f:id:saipon44:20241007133722j:image

今後はシードを減らしてペレットの割合を増やしたいかな。

ペレットは総合栄養食だから、健康を考えて。f:id:saipon44:20241007133842j:image

夕方の放鳥

アフ犬姫の散歩、人間の夕飯準備、アフ犬姫の食事、人間の食事とお風呂がまず先。

これが終わるとコザクラインコ、サクラちゃんのターンとなる。

だいたい放鳥は30分。

何故か水入れには噛み千切った新聞紙、フンが浮いているから洗浄とフレッシュ水道水の入れ替え。f:id:saipon44:20241007133912j:image

玄米を手の平に乗せ、呼んで飛んで来たら食べさせる遊びなど。

どうも玄米は大好物らしく、容器の蓋を開ける音だけで飛んできてつまみ食いしようと大変。f:id:saipon44:20241007133926j:image

遮光カバーは20時~21時では本当は遅いけれどその時間にカバーをかけて就寝。

保温

そろそろ季節的に寒くなってくるから、ヒーターの稼働も必要になる。

ヒーターを温度管理するサーモスタットとヒーターのセット。

幼鳥は28~30℃設定だけど、サクラちゃんはそろそろ1歳になる。

今年の冬は24℃設定位で良いかなと。


f:id:saipon44:20241007134022j:image

昨年の冬はケージ内に100wヒーターを設置して、ビニールで覆って保温した。

今年の冬は構造を変え、100wヒーターの稼働を減らしたい。

左右の水槽が左24.5℃、右が28.5℃設定だから、ガラス越しの熱も活用したいのだ。

総檜造りのケージカバーに覆いを設置して、水槽ガラス排熱を利用する計画。

そろそろ作らないといけない さいぽんでした。

f:id:saipon44:20241007133949j:image